
ごあいさつ
今年も伊佐大会に多数のご参加をいただきありがとうございます。
この伊佐大会は、伊佐地区バスケットボール愛好者の親睦交流を主目的として、競技技術の向上や競技人口の拡大を視野に入れながら、手探りの中で第1回大会を開催しました。今年の第2回大会を企画するにあたり、昨年の反省点を踏まえ、さらに充実した大会となるよう試行錯誤しながら本日の開催に至りました。
まだまだ大会運営には未熟な点が多々あるかと思いますが、今日は一日、コートを思いっきり走って、跳んでバスケットボールを目一杯楽しんで、世代、性別を超えて交流を深めてください。
そして、伊佐の地にバスケ大好き少年・少女、バスケ馬鹿オヤジ・オバチャンがたくさん増殖?する機会になれば、スタッフ一同この上ない喜びであります。
最後になりましたが、湧水町より参加いただいた栗野中学校をはじめ、 体育館を開放くださった大口明光学園、大会実施に向けてご尽力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
平成25年7月
伊佐市バスケットボール協会長 亀澤 博美
参加チーム

第2回 伊佐大会を終えて

今回も無事大会を終え、まずは大会関係者、スタッフ、協力していただいた、先生方、生徒さん達に厚くお礼申し上げます。
今回は栗野中さんの参加もあり、前回より少し変化のあった大会になりました。 協会のほうも、どうすれば生徒達、子供達が楽しんでくれるだろうかと、毎回検討しております。
予算や人材の不足等あり、審判やオフィシャルなどに学校側に負担がかかる部分がまだまだ大きいのが現状ですが、協会側も少しずつではありますが、よりよい大会にしていくよう努力してまいります。
また、来年度もいい大会、子供達が楽しめる大会になるよう、皆様の協力のほどよろしくお願いいたします。
平成25年7月
伊佐市バスケットボール交流大会 「バスケっど!伊佐」
大会実行委員長 竹山せいご