
ごあいさつ
この度、念願でありました『伊佐市バスケットボール大会』を開催することができました。
これは、協会役員の皆様をはじめ、市内バスケットボール関係者、体育館をお貸しくださいました大口明光学園様など皆様の御協力の賜物であり、協会を代表して心より御礼申し上げます。
さて、伊佐市のバスケットボールは、子どもから社会人まで総じて競技人口が少なく、活発とは言いがたい状況ですが、二年前より協会組織を再建し、県民大会への選手派遣や3on3大会の開催などバスケットボール競技の普及に努めているところです。
本大会は、県民大会の選手選考という側面もありますが、協会の主旨であるバスケットボールの普及、中高校生の育成や愛好者間の交流、親睦をメインの目的として企画開催しました。
この大会目的を達成するために、みんなでバスケットボールを楽しみましょう!
みんなの笑顔が、明日のプレイヤーにつながっていくと信じています。
平成24年7月
伊佐市バスケットボール協会長 亀澤 博美
参加チーム

大会を終えて
まず初めに、今大会にご賛同、ご協力いただいた各チーム、学校関係者、顧問の先生方生徒のみなさんに深くお礼申しあげます。
今大会は、以前より協会の目標でしたが、日程、場所等のさまざまな問題から、なかなか実行することができずにいましたが、今年ようやく開催することができました。
役員の数が足りず、なかなか試合をじっくりみることができなかったのですが、同じ地元で同じスポーツをする世代の違う人達が競い合う姿は、すごくいいものに感じました。
他の地区には、学生と社会人とが交わる機会、大会があるのですが、この伊佐地区にはなかったため、今回は自分達にとっても、協会にとっても非常に価値のあるものになりました。
次回からも継続して続けていけるようみなさまのご協力をお願いし、あいさつにかえさせていただきます。
バスケっど!伊佐 大会実行委員長
竹山 せいご